関西まいにちカフェ日記

京都と大阪、おいしいものを綴ります

七本松の「カフェ フロッシュ」・カエルさんがかわいい町屋カフェ

こんにちは、トルテです。

 

本日は昨年2019年の6月にお邪魔しましたカフェ、

「カフェ・フロッシュ」

f:id:mainichi-caffe:20200516151907j:plain


幹線道路沿いではないので、お店の場所は少しわかりにくいですが、

七本松の三差路を西陣病院に向かって歩くと右手にあります。

 

f:id:mainichi-caffe:20200516161320j:plain

このカエルさん、可愛いですね。
 

訪問から日が経っていますので、メニューや料金に変更があるかもしれません。ご了承ください。

 

店内の様子

 

まるで”おばあちゃんち”に来たような、懐かしい雰囲気のあるお店です。

f:id:mainichi-caffe:20200516152114j:plain

 

お店に入るとテーブル席が2席ほど、次に畳敷きの部屋が1つ、そしてその奥に赤いソファの部屋があります。

f:id:mainichi-caffe:20200516152423j:plain

 

いつまでも座っていたい気分になる、そんな居心地の良い空間です。

f:id:mainichi-caffe:20200516152108j:plain

 

ソファに座って上を見上げると、白いモビールがゆらゆら。

f:id:mainichi-caffe:20200516153034j:plain


お店の一番奥には、骨とう品や焼き物などの展示がされています。

f:id:mainichi-caffe:20200516153211j:plain

 

本日のスイーツ

 

大人のパフェ 680円
f:id:mainichi-caffe:20200516153423j:plain

 

バニラアイスの上に、ナッツ入りのチョコブラウニーと、ラズベリーソース、ラム酒漬のクランベリーも乗っています 。

 

f:id:mainichi-caffe:20200516154844j:plain

 

見た目はいまいち、今時にありがちなインパクトも無いんですが、これがねぇ、おいしいんです。

 

「大人のパフェ」と言うだけあって、甘さ控えめ、洋酒の香りがほんのりあって、あっさり美味しくいただけます。


特に上のチョコブラウニー、これいいですよ。お店の自家製ケーキを使っています。

 

 

一緒にマンゴ-ジュースも注文。

マンゴージュース 400円

f:id:mainichi-caffe:20200516154754j:plain

 

濃いめのマンゴージュース。

私、このドロッとした濃いのが好きでして。

 

他のメニュー

 

フロッシュさんの看板メニューは「麹パン」

f:id:mainichi-caffe:20200516155632j:plain

 

モーニングにも「麹パン」が付きます。

f:id:mainichi-caffe:20200516155645j:plain

 

飲み物いろいろ

f:id:mainichi-caffe:20200516155700j:plain

f:id:mainichi-caffe:20200516155731j:plain

夏だったので「ミントソーダー」がありますね。

暑い日にはミントのさっぱりが良いですよねぇ。

 

f:id:mainichi-caffe:20200516155713j:plain

 

スイーツもいろいろ。

f:id:mainichi-caffe:20200516155720j:plain

 

フロッシュさんの自家製ケーキは、ほんとにおいしいです。

 

甘すぎず素朴な味で、純正クリームとバターを使っているせいか、風味もいいんですよ。ケーキだけど全く胃にもたれません。

 

お近くにいらした際には、ぜひお試しあれ。

 

店舗情報

 

*営業時間 9:00~17:00

*定休日  木曜日・第2金曜日(祝日・25日の場合は翌日休)

 

www.cafe-frosch.com

 

最後にちょっと無駄話 カエルといえば思い出す

4,5年前になるでしょうか。

私の憧れ<京都大学>の文化祭に行った時の事。

(京都大学には必ず<私の憧れ>との枕詞が付きます!)

 

いろいろ歩いて小腹もすいた。

グラウンドにあった屋台コーナーへ向かいますと、そこには「カエルのから揚げ」と書いた看板が!

 

カエルのから揚げ…

「鶏肉みたいで大変おいしい」と昔聞いたことを思い出し、早速1串注文してみました。

 

手渡された「カエルのから揚げ」は、まさしく「カエルのから揚げ」。

 

ぷっくりとした、どこか艶めかしいおみ足が、こんがりときつね色に焼き上げられ良い香りを発しております。

 

恐る恐るかぶりついてみますと、鶏肉の<むね肉>か<ささみ>というところでしょうか。あっさりとしていて普通に食せます。

 

普通に食せますが、「大変おいしい」というのはいささか言い過ぎだと思いますねぇ。もう1串いただきましょうか、とはなりません。

 

しかし、わたくしの憧れの京大生が、カエルの足をわざわざ仕入れ、砂ホコリ舞うグラウンドで、鉄板相手にじゅうじゅう御焼になったカエルでございます。

 

「もう1串!」と注文しないでいられましょうか。

 

2本も頼んでしまった「カエルのから揚げ」

両手に、カエルの足の串刺しを握ったおばさん。

なんとも滑稽な光景だったことでしょう…。 

 

まったりとした雰囲気の「京大11月祭」

今は腰が痛くて、あんなに歩く自信はないけれど、また行ってみたと思う良い文化祭でした。

 

しかしあれは”から揚げ”ではなく、”鉄板焼き”ではないのか?

 

 

◆公式HP ◆

カエルのおみ足を見て見たいわ、という方はこちらをどうぞ。

5枚目くらいに出てきます。

 

www.thats.pr.kyoto-u.ac.jp

 

 

☆お読みいただきありがとうございました。  

 

 

 

本日はちょっと無駄話。カバー曲の話なんですが、ほんと、どうでもいい話です…

こんにちは、トルテです。

 

さぁてと、

だんだんネタが尽きて参りました。

今保存しているお店は後2件。

そこで本日は、ちょいと無駄話と参ります。

 

f:id:mainichi-caffe:20200514150049j:plain

 

先日、夕飯の支度をしつつ、

Amazon Echoアレクサが選曲したEXILEをかけていたら、

「チューチュートレイン」が流れてきました。

(チューチューって、文字にするとまぬけですなぁ…)

 

すると息子が、

「やっぱりEXILEはこの曲がええなぁ~」

と一言。

以下はその後の会話です。

 

 

「そうやなぁ~、本家よりもEXILEのほうがしっくりするなぁ~」

 

「? この曲、EXILEの曲とちゃうん!?」

 

「違うで。「ZOO」いう人らが歌ってたんや。もう30年くらい前の曲や。」

 

「ほんまか!」

 

「そうかて「like a ski ski~」言うてるやろ。

今時「スキーが好き」なんて歌の中で言わんやろ? 

昔は若い人はみ~んな、車や寝台列車に乗ってスキーに行ったもんや。

懐かしいなぁ~、お母さんの若い頃の写真、見したろか?」

 

「何言うてんねんな。あれは「スキー」とちゃうで、「スキップ」や。

ほんで<like a ski><スキーが好き>やなくて<スキーみたいに>や。」

 

「そうかいな! 今までず~っと、あれはスキーの歌やと思とったわ…。

JRがスキーのCMに使っとたからやな、JRの奴め~騙されたわ~」

 

「…もう次の曲になってんで。この曲もええなぁ~、ララララ~ブソ~ング~♪」

 

「そやからそれはやな、久保田利伸のカバー曲で、もう30年くらい前の…」

 

のどかな午後の、ほのぼのとした親子の会話が続くのでした…。

ほんま、どうでもいい話で恐縮でございます。

 

  

それにしても、EXILEはカバーがお上手ですよね。

 

最近まで知らなかったんですが、銀河鉄道999もカバーしてるんですね。

あの曲は大好きな曲で、聞くと元気が出ます。

 

ゴダイゴの元歌も大好きですが、また違った雰囲気になっていいですよねぇ。

「昭和の香りを抜くために、エコーとラップを多用してんなぁ~」と、

息子が偉そうに講釈を述べておりましたが、そのハイカラな感じが良いではないですか。

 

私はカバー曲を聴くのが好きで、

「曲は好きなんだけど、もっとこう…違う感じで歌ってほしいなぁ」

と思うことってないでしょうか。

 

そんな時、

「おぉ~これこれ、こんな風に歌ってほしかったのよ」

というカバー曲に出会ったときは、本当にうれしいです。

 

最近聞いた中で「いいなぁ~」と思ったのは、

多部未華子さんが映画の中で歌ってた「悲しくてやりきれない」です。

(劇中の役柄ですから「カバー曲」とは言えないかもしれませんが)

 

f:id:mainichi-caffe:20200514150706j:plain

 

ザ・フォーク・クルセダーズの1968年リリースの曲ですね

いろんな人がカバーしていますが、私は多部さんの歌声が好きです。

物悲しくて、とってもお上手でした。

  

 

お家にいる時間が長い昨今、

カバー曲なんぞを聞いて、まったりと過ごしております。

 

アレクサ、次の曲をお願いしますね。

”その曲は見つけられませんでした”は勘弁してね。

(よほど私の発音が悪いのか?)

 

 

☆お読みいただきありがとうございます。

 

立命館大学近くのカフェ【 ROY'S GARDEN・ロイズガーデン】 キャロットケーキが超しっとり

こんには、トルテです。

 

 

【ROY'S GARDEN ロイズガーデン】

f:id:mainichi-caffe:20200510152354j:plain

 

北野白梅町から馬代通りに入り北上

閑静な住宅街を歩いていくと、立命館大学・国際平和ミュージアムの少し手前にあります。

 

f:id:mainichi-caffe:20200510152629j:plain

コインパーキングの向こうに見えるのが「国際平和ミュージアム」です。

 

f:id:mainichi-caffe:20200510152655j:plain

 普通のお家、という感じのカフェですね。

 

店内の様子 

 

f:id:mainichi-caffe:20200510153512j:plain

 

周りは住宅地なので、店内はとっても静か。

 

f:id:mainichi-caffe:20200510153525j:plain

 

漆喰のような壁と木の柱。

そこここに置かれた観葉植物がとってもいい雰囲気です。

 

f:id:mainichi-caffe:20200510153540j:plain

 

赤、青、オレンジ。どの椅子に座ろうかと迷いますね。

 

f:id:mainichi-caffe:20200510153549j:plain

 

本日のスイーツ 

 

スイーツではないのですが、

ミネストローネスープセット 900円

f:id:mainichi-caffe:20200510154613j:plain

 

このスープ、とってもおいしいです♡

 

「ガッツリ食べたくはないけどちょっと小腹がすいたわ」

そんな時にはこのスープ。丁度良い量がうれしいです。

 

タバスコを少しだけ入れるとパンチが効いて更に美味しいですよ。

 

 

キャロットケーキ

f:id:mainichi-caffe:20200510155610j:plain

 

私の大好きなキャロットケーキ。

このしっとりした生地が大好きなんです。

 

パウンドケーキのようなものもありますが、ロイズガーデンさんのキャロットケーキは超~しっとり。

 

トップに塗られたチーズクリームが、また合うんですよねぇ。

 

f:id:mainichi-caffe:20200510160022j:plain

 

 

一緒に注文したコーヒーのマグカップが良い感じ。

焼き物ってほっこりしますね。 f:id:mainichi-caffe:20200510160604j:plain

 

 

こちらはチャイ

赤茶色のマグが良いですねぇ。

f:id:mainichi-caffe:20200510160620j:plain

 

ご飯系は他にも、カレー、タコス、ピザ、パスタなどがあります。

 

こちらは今年の2月に写したものです。

f:id:mainichi-caffe:20200510160844j:plain


メニュー表は写し忘れ…(-_-;)

 

他にもいろいろありますので、是非お店に足を運んでみてくださいませ。

店舗情報  

 

*営業時間 11:00~18:00

 月によって閉店時間の変更があります。公式facebookなどで確認をお願いします

 

*定休日  月曜日・火曜日

*所在地  京都市北区小松原北町54−34

*電話   075-463-1057

  

◆公式HP ◆

 

 

駐車場情報 

 

 お店の敷地内に専用駐車場があります。

1台分、軽なら2台代入るかな? 

 

最後にちょっと無駄話 大文字山登山

 

京の山登り

 

ロイズガーデンの前の道をどんどん行くと、左大文字山の入り口にたどり着きます。

 

「京都市内で登山なんてできるん?」

 

そんな事を思ってしまうほど京都と登山は不似合いな気がしますが、超有名寺・金閣寺と銀閣寺の近くから、それぞれの大文字山に登ることができます。

 

銀閣寺の「如意ケ岳」と、 

f:id:mainichi-caffe:20200511111706j:plain

<出典:Wikipedia>

 

金閣寺の「左大文字」。 

f:id:mainichi-caffe:20200511111726j:plain

<出典:Wikipedia>

 

如意ケ岳のほうが人気ですが、こちらは少々ハードな山道になっています。

 

数年前、かる~い気持ちで登り始めてえらい目に遭いました。

 

ちゃんとスニーカーを履いて、楽な恰好で行かれる事をお勧めします。

 

でも頑張って登ると、五山の送り火を焚く所まで行けますし、山頂でゆったりと歩くネコにも出会えますよ。

 

比べて金閣寺の左大文字山は幼稚園児でも登れるそうで、ご近所の幼稚園や保育園では、子供たちがハイキングに出かけるそうです。

 

左大文字へハイキング

 

幼児でも登れるんならと、昨年の11月に左大文字山ハイキングに出かけました。

 

山道に入るまで住宅地の中を行くのですが、これが分かりにくい。

道を間違って戻ったりしている間に時間がたって…。

 

途中で地元の紳士に声を掛けられ、

「山道は工事中やで、ほんでこの辺はイノシシがよく出るから気ぃつけや~」

 

通行止め?

イノシシが頻出とな!

 

でもせっかく来たんだからと、とりあえず行ってみることに。

 

ふもとにはまだ民家がちらほら。

f:id:mainichi-caffe:20200511100323j:plain

 

山道に入ると、確かに何か出そうな雰囲気。

f:id:mainichi-caffe:20200511094640j:plain

 

少し行くとやはり工事中。
管理道の整備のため、2020年1月末まで工事です。

 

f:id:mainichi-caffe:20200511094655j:plain

 

f:id:mainichi-caffe:20200511100636j:plain

 

道は開いているので行けないことはないのですが、時間はもう3時前。ちょっと微妙な時間ですよねぇ。

 

やはり今回はやんぺすることに。山頂付近からの「金閣寺タダ見」は次回のお楽しみということで。

 

参考サイトいろいろ

 

2019年3月に「左大文字、登りました!」という方が!

www.yamareco.com

 

載ってる写真を見ると、あまりきれいになってる感じがしない。

元はもっとすごかったってことかな?

 

2019年12月に行かれた方です。

駐車場情報を載せておられます。

www.yamareco.com

ハイキングを歓迎しているような気配はないですね、この山道。

 

「行ってみよう!」という方はこちらも参考にどうぞ。

詳しい道案内を載せておられます。

asunokyo.kyoto.jp

 

どなたも「イノシシに遭遇した!」と書かれている方はいないので、頻出というのはないのかも。

京の山登りを楽しんでくださいね。

 

 

☆お読みいただきありがとうございます。

 

2020年1月 京都・寺町通商店街の<たこぱん> 

こんには、トルテです。

 

本日は丸幸水産の「たこぱん」です。 

f:id:mainichi-caffe:20200428214809j:plain

三条通りから寺町商店街に入って少し歩いた所。

丸幸水産さんの派手な看板ですぐわかります。

三条通りから来ると右手になります。

 

「たこぱん」とは? 

 

「なにそれ?」ですよね。

ところが見てみれば、

なるほど「たこぱん」なんです。

 

どん!

f:id:mainichi-caffe:20200428214820j:plain

「タコ」ですやろ?

 

普通こういう”見た目勝負”なスイーツは、見掛け倒しな事が多い。

でもこのたこぱん、結構おいしいです。

 

f:id:mainichi-caffe:20200428215610j:plain

 

カステラ生地を少し硬めにして焼いた感じ。夜店の”ベビーカステラの味”と言えばわかるでしょうか。

 

そして「たこぱん」だけに、ちゃんと中に「タコ」が入ってます。

f:id:mainichi-caffe:20200428215246j:plain

 ちっさいけど、タコはタコ。

 

チーズも入ってます。

f:id:mainichi-caffe:20200428215406j:plain

 

チーズ、のびま~す。

f:id:mainichi-caffe:20200428215413j:plain

 

甘いカステラ生地と、少々塩気のあるチーズが良く合います。

 

看板がまた派手ですなぁ~。

f:id:mainichi-caffe:20200428215541j:plain

 

前に並んだたこぱん、威勢がいいですねぇ。ガッツポーズに見える

f:id:mainichi-caffe:20200428215554j:plain

 

焼き器もタコの形。

そりゃそうだ。

f:id:mainichi-caffe:20200428215600j:plain

 

韓国発祥の「たこぱん」

 

さてこの「たこぱん」、韓国は済州島で流行ったモノなんだそうです

 

丸幸水産さんのたこぱんは、済州島のものと同じ形です。

 

東方神起のチャンミンさんが食べたとかで、いろんなブログに出ています。

 

私、韓国映画(事件物)は好きなんですが、いわゆる「韓流」には疎いもので、

すみません…チャンミンさんは存じ上げないのですが、人気なんでしょうねぇ。

 

たこぱん、いろいろ

 

他にも売ってるところがあるのかと調べてみますと、おぉ~、東京でも売ってる!

とサイトを開いてみての、この顔。

 

f:id:mainichi-caffe:20200429111417j:plain

<出典・東京カレンダー> 

 

 「・・・(-_-;)」

 

東京は新宿三丁目の、

「オステリア・オリエーラ」というレストランの「たこぱん」でした。 

これはこれで可愛いですが・・・ぜんぜん違うやん!

 

他にも「タコスの中身を入れた」で「たこぱん」とか、干しタコの足を1本そのまま入れたグロテスクな「たこぱん」とか、いろいろ出てきます。

 

食すには勇気がいりますねぇ…。    

 

丸幸水産のこと

 

丸幸水産さんは大阪に本店のあるお店で、大阪・京都・和歌山・神戸・東京・福岡・岐阜に出店されています。

たこぱん、他店でも売っているのかどうかは不明です。

 

本来は、「タコ焼き」「たい焼き」「お好み焼き・焼きそば」のお店です。

 

 

最後にちょっと無駄話 

 

ドラマ「JINー仁ー」

 

昨日、TBSで「JINー仁ー」の再放送がやってましたね。

第1期と第2期、全22話を再編集した特別編で、土日3週連続での放送です。

 

普段、あまりテレビは見ないんですが、久しぶりに噛り付いて見てしまいました。

というのも、私、大沢たかおさんの大ファンでして♡

 

もう30年以上前になりますか、en’s nonnoのモデルをされていた頃からのファンです。

愛らしい笑顔と、ちょっととんがってそうなおすまし顔が素敵でした。

 

大沢たかおさん抜きにしても、「JIN」は大好きなドラマです。

数々の賞を受賞した秀作でした。

完結編の最終話、サキさんの手紙に号泣する仁先生、

私も一緒に号泣しましたよ。

 

キャストの皆さんも役柄に合っていてよかった。

特に麻生祐未さんの「母上」は迫力ありましたねぇ。

眉を薄くしての名演技でした。

内野聖陽さんの竜馬も、もの凄くカッコよかった。

 

もう何度も見ているのですが、また見てしまう。

そしてまた最終話で泣いてしまう事でしょう。

 

次回は5月2日、午後2時からでございますよ~!

お好きな方はぜひご覧くださいませ。

 

www.cinemacafe.net

 

 

☆お読みいただきありがとうございます

 

北野白梅町の「クリケット」・フルーツサンドで有名ですがパフェも美味しいです!

こんには、トルテです。 

 

本日は果物専門店

「クリケット」です。

f:id:mainichi-caffe:20190724112935j:plain

  

京都では超有名なお店ですが、創業は1947年の老舗フルーツパーラです

 

2017年に改装されて感じが変わりましたね。とってもモダンな雰囲気になりました。 

 

f:id:mainichi-caffe:20190724115526j:plain 

店内の様子

 

店内もきれいになりました。

オフホワイトを基調にしたシンプルなインテリア。

 

こちらは8月の様子です。

f:id:mainichi-caffe:20190724113207j:plain

 夏なので、ひまわりですね・・・(-_-;)

 f:id:mainichi-caffe:20190724112849j:plain

 

次は11月の店内です。

冬なので綿の木が生けられています。

f:id:mainichi-caffe:20191208225636j:plain

 

そして1月は松でした。

f:id:mainichi-caffe:20200424114616j:plain

 

クリケットさんのマスコット「こおろぎ」。 

f:id:mainichi-caffe:20191208225647j:plain

 

なぜ店名が「クリケット」なのか?

 

以前、番組のインタビューで、

「店名は、童話「ピノキオ」に出てくる”コオロギ”からもらいました。」

と社長がおっしゃっていました。

 

ピノキオに出てくるコオロギは、ピノキオの良心役として登場します。

 

「お話と同じように、”クリケット”を良き方向に導いてくれるように」

店名にはそんな願いが込められているそうです。 

 

本日のスイーツ 

 

【フルーツパフェ】 1200円 

f:id:mainichi-caffe:20191208224524j:plain

 

フルーツがたくさん乗っています。

グラスの中には苺が隠れています。

 

f:id:mainichi-caffe:20191208224540j:plain

 

メロンから時計回りに、

梨、洋ナシ、リンゴ、キウイ、シャインマスカット、グレープフルーツ、オレンジ、ブルーベリー。真ん中はミルクアイスと生クリーム。

 

f:id:mainichi-caffe:20191208225131j:plain

 

非常にシンプルなパフェですが、フルーツを味わうにはこれくらいシンプルなのが良いのです。

 

フルーツ専門店だけに、どの果物も甘いです。 

 

【フルーツサンド】1200円

f:id:mainichi-caffe:20200424114958j:plain

 

クリケットさんのフルーツサンドは非常に有名ですが、評判通りのおいしさ。

私の中では、京都で1位のおいしさです。

 

f:id:mainichi-caffe:20200424115019j:plain

 

薄目のパンに甘さ控えめの生クリーム。

 

そして、なんとも甘いフルーツの数々。

キゥイがほんとに甘い。

 

上に乗っているフルーツは季節ごとに変わります。

 

これは1月のフルーツサンド。

春なら上に苺が乗っています。
 

f:id:mainichi-caffe:20200424115032j:plain

 

一口サイズに小さくカットされているので、とっても食べやすいです。

大口をあけずに済みます (^▽^)

 

 

【レモンゼリー】 700円

f:id:mainichi-caffe:20190724114456j:plain

 

レモンをそのままゼリーにしたような瑞々しさ。

 

甘酸っぱくて、少し柔らかめのこのゼリーは本当に絶品です。

 

レモンゼリーは、ぜひ真夏に食されることをお勧めします。

 

この酸っぱさに生き返りますよ~。

 

他に「グレープフルーツゼリー」、オレンジゼリーもありますので、どれでもお好きなものをどうぞ。

 

 

その他のメニュー

 

この他、季節ごとの限定パフェがあります。

 f:id:mainichi-caffe:20190724115026j:plain

 

 

 店舗情報 

 

 

営業時間 10:00~18:00

定休日  火曜日不定休

TEL   075-461-3000 

◆公式HP ◆

 

駐車場情報

 

専用駐車場が1台分あります。

提携のコインパーキングもありますので、そちらを利用すれば便利ですね。

和食さとのすぐ隣ですのでわかりやすいです。

 

f:id:mainichi-caffe:20190724120743j:plain

 

その他、徒歩5分圏内にコインパーキングが2か所あります。

どこも60分200円ほどです。

 

 最後にちょっと無駄話 

 

本日のお店「クリケット」の名前は【ピノキオのコオロギ】ですが、ピノキオと言えばやはり「ディズニー」でしょうね。

 

f:id:mainichi-caffe:20210207222928j:plain

出典:ディズニーキッズ

”名わき役”としての「ジミニー・クリケット」。 「星に願いを」も良い曲です。

 

原作では「話すコオロギ」として登場しますが、ディズニー版とは少々趣が違います。

 

なんと、コオロギの忠告をうるさく思ったピノキオに、木槌を投げつけられて殺されてしまいます。

 (*_*)

 

原作「ピノッキオの冒険」

 

先日たまたまTVをつけると、

NHK・Eテレの番組「100分で名著・ピノッキオの冒険」がやっていました。

 

f:id:mainichi-caffe:20210207223354j:plain

出典:NHKテキスト

実は私、原作の内容はもとよりディズニーのピノキオもよく知らない…。

 

ピノキオはおじいさんが作った木の人形、嘘をつくと鼻が伸びる、そのくらいのトホホな知識しかありませんでした (-_-;)

 

以降は番組の受け入りです…。

 

ピノキオが誕生した時代

 

f:id:mainichi-caffe:20210207222446j:plain

出典:wikipedia

作者カルロ・コッローディが「ピノッキオの冒険」を書いたのは1883年(初版)。

 

当時のイタリアはイタリア王国として統一してまだ20年ほど。

 

出来たばかりの王国は政治も社会も不安定。

 

作者はそんな社会の不条理を、作品の中に「風刺」として盛り込んでいます。

 

最初はひどい終わり方?

 

初版の「ピノッキオの冒険」は、ローマの「こども新聞」に連載されました。

 

ところがその物語、

ピノキオが騙され,、

金を奪われ、

売り飛ばされ、

挙句の果てに木に首を吊られて死んでしまうという、なんとも「え~!?」な終わり方だったようです。

 

作者、なかなかやりますな。

 

それはないだろうと、子ども達から苦情の手紙や続編を求める声が殺到したんだとか。

 

そこでピノキオを生き返らせて続きを書いたのが、今のちょいとマイルドな「ピノッキオの冒険」なんだそうです。

 

なるほど…。

 

昔話もおとぎ話も、子供向けのマイルドな内容に変わっていますが、ピノキオもそうだったのですね。

 

私はどちらかと言うと、初めの残酷な話の方が興味深いですけど…。

 

ディズニーの相棒のようなコオロギと、うるさがられて殺されてしまうコオロギ。

 

さて、クリケットさんはどちらのコオロギを思って名付けられたのでしょうね?

 

それはやっぱり…ですよね。 

  

 

☆お読みいただきありがとうございます。

 

おこもりの毎日、お菓子でも作ってみる <焼きメレンゲを作ろう!>

こんには、トルテです。

 

 家族が毎日家にいるって…

本日はカフェ紹介はお休みしまして、

「焼きメレンゲ作りました (^^)v」でお送りします。

 

「素人の菓子作り見て何がおもしろいねん?!」

 

えぇ、わかります、わかりますとも。

お怒りのお言葉はごもっともでございます。

 

でもでも、

子どもが毎日ず~っと家にいるのですよ。

ついでに夫も、在宅勤務で家にず~っといるのです。

家族全員がずっと家にいる状況って、けっこうなストレス。 

 

しかもその間、

子どもはyoutubeばっかり見ていたり、

朝も毎日10時起きだったり。

とにかく生活が乱れに乱れておるんです。

 

「子どもの生活習慣を何とかしなくては!」

そう思うと、更にどっと疲れるのです。

 

「子供は毎日学校に行く」

「大人は毎日仕事に行く」

これが親子にとってどれほど精神衛生上大事な事か! 

改めてそのありがたさを思い知る毎日なのでございます。 

 

このモヤモヤ打開のためには、何かに挑戦するのが一番。

ということで、

今回は「焼きメレンゲ」に挑戦することとあいなりました。

 

 いやいや~長い前置きでござりました。 

 

ん? で結局、

それがなんで素人の菓子作りを読む羽目になるのよ?

いや、だからそれはですねぇ…ん~む…

 

「ラ・メゾン・ジュボー」のメレンゲ

「メレンゲ」といえば「ラ・メゾン・ジュボー」

フランスに本店のあるお菓子屋さんで、

関西では2018年に、京都祇園JR伊勢丹京都にオープンしました。

他には東京の広尾、名古屋にも出店しています。

 

f:id:mainichi-caffe:20200422121916j:plain

<出典:web leaf>

www.leafkyoto.net

 

なんじゃこれ?

という画像ですが、この写真よく目にしませんか?

ご存じの方も多いと思いますが、これ「メレンゲ」なんです。

 

「岩」っていう意味の「ロカイユ」というお菓子。

けっこう大きな焼きメレンゲで、手のひらくらいの大きさがあります。

 

以前、JR京都伊勢丹店で買ったのですが、

確か、バニラ・ショコラ・カフェがあったような。

画像を取り忘れていまして、記憶があいまいですが (-_-;)

 

サックサクで程よい甘さで、ものすごくおいしかった。

私はカフェが一番かな。

 

京都グルメ取材のプロの方のブログです。

お店のことが詳しく書かれています。

archette.exblog.jp

 

焼きメレンゲ成功の秘訣

昔から何度も焼きメレンゲには挑戦しているのですが、

つい最近まで成功したことは一度もありませんでした。

 

というのも、

「焼きメレンゲは低温で1時間、乾燥焼きにする」という大事なことを知らず、

ケーキを焼くように160度という普通の温度で焼いていたからなんです。

(-_-;)(-_-;)(-_-;)

 

しかし!

ちゃんと低温焼きにしても、たまに失敗することがあります。

 べっちゃりとなってしまったり、

焼いたときはサクサクでも、時間がたつと石のように固くなったり。

 

あれは何が悪いんでしょうね?

同じようにしているつもりなんですけどねぇ。

失敗したときの虚しさったら。

 

焼きメレンゲをつくるぞ! 

材料を用意 

*卵白 2個分(約80g)

*さとう 60g

*あればアーモンドプードル 40g

 

今回はアーモンドプードル無しで。

たまたまお家になかったので。

 

砂糖は60g~140gくらいの間でお好みで調整してください。

砂糖が多いと生地が重くなって、成型が保ちやすいです。

ただ、甘いですよ~。

 

基本はこれだけなんですが、

今回は半分を「片栗粉入り」にしてみました。

 卵白1個分に対して10g入れます。

サクサク感が増すそうです。

本当は「コーンスターチ」がいいのですがなかったので代用です。

  

1.卵白を泡立てる

 とにかくひたすら泡立てる。 

f:id:mainichi-caffe:20200422174650j:plain

最初はこんな状態ですが、

f:id:mainichi-caffe:20200422174711j:plain

こんな感じになったら砂糖を入れます。

f:id:mainichi-caffe:20200422174839j:plain

シフォンケーキならこれくらいでいいのですが、
メレンゲ菓子は、もう少しがんばりましょうか。

f:id:mainichi-caffe:20200422174937j:plain

ボールを斜めにすると早く泡立ちます。

 

f:id:mainichi-caffe:20200422174955j:plain

このくらいかな?

角がちゃんと立って崩れないくらいになったら完成!

 

f:id:mainichi-caffe:20200422175104j:plain

 

あんまりやりすぎると、分離してボソボソになるのでご注意を。

 

実は今回、やりすぎまして(*_*;

ちょっとボソボソになってしまいました。

角がきれいに保てるかどうか?

 

気を取り直して、

半分のメレンゲに片栗粉を入れてみます。

どんなのになるんでしょうか?

f:id:mainichi-caffe:20200422175119j:plain


 

2、絞りだす

 ビニールの簡易絞り袋は中身を入れにくいのですが、

何とかして入れちゃいましょう。

f:id:mainichi-caffe:20200422175310j:plain

 

メレンゲを入れて、先を引っ張ります。

f:id:mainichi-caffe:20200422175317j:plain

 

入りました!

f:id:mainichi-caffe:20200422175327j:plain


絞り出すとき、袋をあまりぎゅうぎゅうと絞らない方がいいです。

泡がつぶれてしまいますので。

 

f:id:mainichi-caffe:20200422175451j:plain

 

あ~あ、

形も間隔もバラバラでございます…。

こういうところに性格がでるんですよねぇ。

やだわ~。

しかも 泡立てすぎで、やっぱり角がきれいに立たなかったわ。

 

3.焼く

オーブン100℃で60分焼きます。

100℃以下に下がるのであれば、もう少し下げてもいいです。

とにかく低温でゆっくり時間をかけて焼きます。

 

f:id:mainichi-caffe:20200422175656j:plain

 

途中でメレンゲが茶色くなってきたら、一旦オーブンを開けて温度を下げます

今回は2分くらい開けておきました。

雨の日は湿気るので、どのくらい開けておくかは臨機応変に。

 

そして再び焼きます。

 

4.追加で焼く

60分焼くと、メレンゲが焼けているかどうか触って確認。

ふにゃ~の状態なら更に追加で10分~20分、様子を見ながら焼きます。

 

それでもまだ下の方がふにゃっとしているときは、

メレンゲをシートから外し、

お尻の部分を上にして更に5分ほど焼くとサクッとします。

角は潰れてしまいますが、仕方なし。

 

f:id:mainichi-caffe:20200422175754j:plain

左のが生焼けになっています。

しっかし茶色いなぁ…。

 

今回はトータルで80分焼きました。

茶色いのはそのせいですかね?

やはり少量ずつ、60分で焼くのがいいように思います。

 

f:id:mainichi-caffe:20200422225953j:plain

完成です(。・ω・。)ノ♡

かなり茶色くなってしまいましたが、

サクッとした仕上がりなので良しとしましょ。

 

こちらはもうちょっと白いです。

しかし形が不細工ですねぇ (-_-;)

f:id:mainichi-caffe:20200422175811j:plain

 

 

5.乾燥剤を入れましょう

出来上がったら、容器に詰めます。

必ず容器の底に「乾燥剤」を入れましょう。

f:id:mainichi-caffe:20200422180041j:plain

  

私は「味のり」の袋に入っている、大きな乾燥剤を使っています。

 

まとめ

今回の反省点をまとめました。

 

①たくさん詰め込んで焼かないこと

生焼けが出てしまいます。

 

②泡立てすぎに注意!

卵白が分離して、絞り出した時にだれてしまいます。

でも味ににはあまり関係ないように思います。

 

③砂糖の分量

今回は甘さ控えめ、卵白1個に対して30gにしたのですが、

絞り出しをきれいに保つためには、やはりもう少し多めのほうがいいです。

甘さはちょうど良いんだけどなぁ。

 

片栗粉の結果は

さて、片栗粉を入れたほうですが、

「たまごボーロ―」のような味になってしまいました(-_-;)

 

確かに、ボーロは片栗粉のお菓子ですもんね。

焼きメレンゲの味からは遠くなってしまうような気がします。

私は片栗粉無しのほうがいいなぁ。

 

甘~いのが欲しいときに、

ちょいとつまむのにちょうどよいメレンゲ菓子。

皆様も一度挑戦してみたくださいね。

 

 

*冒頭のお店「ラメゾンジュヴォ―」のHPです

www.patisserie-jouvaud.jp

 

 

 ☆お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

千本今出川の老舗喫茶「静香」 フルーツサンドが絶品です! 

お店訪問は2019年の11月です。

コロナで外出自粛中のため、

しばらくは、過去に撮りためたものを放出いたします(^^♪

  

こんには、トルテです。

 

本日は京都は千本今出川のカフェ

「静香」 

f:id:mainichi-caffe:20200413212014j:plain

 

昭和12年創業の老舗で、

カフェというよりは「喫茶」、

あるいは「カッフェー」と呼ぶのが合いそうなノスタルジックな佇まいです。

  

店名の「静香」は、「静香」という先斗町<ぽんとちょう>の 芸妓さんが始めたのでこの名前だそうです。

 

2016年にリニューアル。

その際に枠を赤に塗り直し、ちょっとモダンな感じになりました。

でもインテリアは、ほぼ創業当時のままだそうですよ。

 

店舗入り口のガラス。

模様の入っているこのガラス、雰囲気ありますねぇ。

f:id:mainichi-caffe:20200413213146j:plain

 

店内から見るとこんな感じ。

f:id:mainichi-caffe:20200413214246j:plain

 

店内の様子 

f:id:mainichi-caffe:20200413212057j:plain

 

店内もやはりノスタルジックな香りがいたします。

床もカウンターもタイル張り。

f:id:mainichi-caffe:20200413213039j:plain

この青いタイル、いいですよねぇ。

 

椅子の座面のビロード(でいいのかな?)がなんとも良い雰囲気です。

昔は電車もバスも、座面はみなこの生地でしたね。

 

f:id:mainichi-caffe:20200413212207j:plain

 

子供の頃、バスに座った時によくやったこと。

それは、座席の生地を指先でギギーッとなぞること。

 

ビロードやベロアって生地に毛並(?)があるので、

それを逆立てると色が変わるんですよね。

何度も何度も指でなぞっては、色が変わるのを面白がっていたなぁ。

 

こら! 生地が傷むっちゅうねん!

 

f:id:mainichi-caffe:20200413213241j:plain

壁際にひっそりとたたずむおじさん。

ひょっとしてチャップリン?

…良い味、出してます。

 

本日のスイーツ

 

フルーツサンド 650円

f:id:mainichi-caffe:20200413213645j:plain

 

静香さんのフルーツサンド、私、大好きなんです。

パンがふわふわでケーキみたいに柔らかく、

ほんのりピンク色の、すこ~し酸味のあるクリームには、カスタードがブレンドされています。

そして程よいフルーツの量と大きさ。

 

京都にはフルーツサンドがたくさんありますが、

個人的好みでは、北野白梅町の「クリケット」さんと同点1位です。

 

おいしさとお値段を考えると、私の中ではどちらも1位のおいしさです。

 

ホットケーキ 400円 

f:id:mainichi-caffe:20200413214152j:plain

 

とろ~りバター。

贅沢に流したメープルシロップ。

食べ応えのあるおいしさです。

お昼ならこれだけで、結構お腹はふくれます。

 

ブレンドコーヒー・アイス 400円

f:id:mainichi-caffe:20200414215739j:plain

 

このステンレスのカップが良いですねぇ~。

ガラスとは違って、手にしっとりとした冷たさが伝わります。

コーヒーはサイフォンで入れてくれます。

 

その他のメニュー

 

軽食もあります。

f:id:mainichi-caffe:20200414214825j:plain

 

モーニングもやってますよ。

f:id:mainichi-caffe:20200414214838j:plain

 どれも、京都市内としてはリーズナブルな価格設定です。

 

お店を出ると、上の方に可愛い看板が見えます。 

f:id:mainichi-caffe:20200413214327j:plain

 

店舗情報


*営業時間 9:30~17:30

*定休日  水曜日(祝日と25日は営業)

分煙です。 

 

最後にちょっと無駄話 昭和12年

 

喫茶静香が創業したのは昭和12年。

西暦で言うと1937年。

この年はどんな年だったのでしょうか?

 

いろいろ起こっている昭和12年

 

 一言で言うと「世界大戦前夜」でしょうか。

日中戦争の始まりとなる「盧溝橋事件」はこの年で、前年には2・26事件が起こっています。

 

スペインではピカソの作品で有名な「ゲルニカ爆撃」、ドイツの飛行船事故「ヒンデンブルク号爆発事故」もこの年です。

 

これは事故の瞬間を捉えた有名な写真です。 

f:id:mainichi-caffe:20200415231328j:plain

出典:wikipedia

 

不穏な空気漂う昭和12年ですが、暗い事ばかりでもなく、

華やかな「パリ万博」が開催されたり、

国内では東宝映画、デパートの丸井などが開業したり、ヘレン・ケラーが来日したりもしています。

 

アメリカのゴールデン・ゲート・ブリッジが完成したのもこの年です。

この橋、自殺の名所となってしまいますが…。

 

金の鯱の鱗盗難事件

 

さて戦乱への入り口みたいな年なんですが、調べていますとこの年の初め1月6日に事件がありまして、

なんと名古屋城の金のしゃちほこの「うろこ」が盗まれています!

 

盗まれたうろこは58枚。

全部で110枚あった金の鱗の約半分がなくなったってことで、名古屋城は大騒ぎ。

 

当時名古屋城では天守閣の実測調査が行われていて、そのための「足場」を組んでいたんですね。

 

この「足場」に目をつけた犯人。

昼間の見物客に紛れて天守閣を訪れ、そのまま潜んで夜になるのを待ち、足場を登って犯行に及んだんだとか。

 

翌日、測量の技師さんが発見したそうですが、びっくりしたでしょうねぇ。

大事な鱗がペンチで無残に剥ぎ取られていたんですからねぇ。

 

当時の新聞(東京朝日新聞)では

「無残 名古屋城の金鯱 鱗58枚剥奪さる 40萬円の空中怪盗」

という見出しで報じられたそうです。

まさに「空中怪盗」ですよねぇ。

 

被害金額はいかほど? 

 

当時の40万円ってどのくらいの価値だったのでしょうか?

 

米の値段が10キロで60銭くらい、

鮭の缶詰が13銭、公務員の初任給が17円の時代です。

 

だから…え~と…。

 

でも本当は当時の価格で6000円ほどの損害だったとの報もあります。

 

6000円でも5千万~7千万くらいになるのではないでしょうか?

結構な金額です。(計算ミスはご容赦を) 

 

犯人は1月の下旬に逮捕されるのですが、自分で金の延べ棒にするために、溶解用の「るつぼ」まで用意していたそうです。

 

部屋の中でひそひそと、るつぼで金塊を溶かす犯人。

 

なんだかぞっとっする映像ですね。

 

でこぼこの延べ棒を貴金属店に持ち込んだところで御用となったそうです。

 

今はもう盗めない 

 

犯行に及んだ理由なんですが、一説では、別れた妻子を探す資金がほしかったと。

 

本当かどうかわかりませんが、それまでにも何度も窃盗を繰り返していたこの男。

もし妻子がいたとしても、来てほしくないでしょうねぇ。

 

名古屋城の金のうろこ、現在は特殊なボルトでつながれていて、専用の器具がないと外せないそうです。

 

もう狙われることもないでしょうね。

 

ボルト以前に、これだけ防犯カメラが張り巡らされていたら、一発で見つかりそうなものです。 

 

いろんなことが起こっていた昭和12年。

そんな時代に開いた喫茶店が、今でも残っている。

なんとも感慨深いですねぇ。

 

 

◆あわせて読みたい ◆

 

 

 ***お読みいただきありがとうざいました。